本文へ移動

うさぎ組

1月 今年もよろしくお願いいたします。

1月は福笑い、かるた遊び、だるま制作などのお正月遊びをたくさんしました!
また、デコボコ平均台ではバランスを取りながら、ゆっくり慎重に渡る遊びも楽しみましたよ!
「落ちたらワニさんに食べられる~」とドキドキでしたheart

12月

お遊戯会では,「バスにのって」のリズム遊びや「はじめての炭酸」のダンスを
ステージの上で緊張しながらも楽しみました♪
簡単なセリフを言ったり、動物の衣装を着てとってもかわいかったです

11月 劇あそびを楽しみました☆

大きなかぶのお話が大好きなうさぎ組さん!!
うんとこしょ、どっこいしょと保育士やお友だちと力を合わせて劇あそびを楽しみましたlaugh
かぶが抜けると、やったー!!と大喜びの子ども達でしたheart

10月

今月は落ち葉拾いや散歩を通して秋の自然に触れたり、好きな動物に変身して動いてみたり、段ボールで作った電車に乗って楽しみましたsmiley

9月

戸外遊びや散歩が大好きなうさぎ組さん。
「風が気持ちいいね~」「楽しいね~」と友達と顔を見合わせながら
誘導ロープにつかまって散歩を楽しんでいます

8月

夏といえばやっぱりプール!!
ペットボトルシャワーが人気で友達同士掛け合って大喜びですlaugh

7月

水遊びや感触遊びなど夏ならではの遊びを楽しみました

6月

誘導ロープでのお散歩にも慣れてきて
ひまわりランドでたくさん遊んできました。
お山が人気で元気に駆け上がったり、下りたりと
体をたくさん動かして遊びました。

5月

新しいクラスにもすっかり慣れて、元気いっぱいのうさぎ組さんです!
戸外遊び、散歩、制作遊び、感触遊び、リトミックなど楽しみました

令和3年度がスタートしました!!

4月

 子どもたちのかわいい笑顔とともに、2021年がスタートしました。
暖かい日には園庭をかけまわり、思う存分体を動かしています。
お部屋の中では鯉のぼりを作ったりお絵描きをしたり、楽しく過ごしていますよsmiley

3月 1年間楽しかったね♪

 
修了式に参加しました。
お友だちや先生と一緒に過ごした1年間、
思い出がいっぱいですね!
 
園長先生のお話を聞いたり、ピシッと立って園歌を歌ったりする姿は
とってもお兄さん・お姉さんでしたsmiley
 
残りの日々も、楽しみましょうね♡

2月 うさぎ組にも鬼が、、、!

 
自分達で鬼のお面を作り、「おには~そと!」と
楽しく豆まきをしていたら、、、devil
 
驚く子もいれば、勇敢に立ち向かう子もいました!
鬼さんがいなくなって一安心の子どもたちでしたwink

1月 今年もモーっと楽しく過ごしていきます

 
 
今年も賑やかに始まりました。
 
外の寒さに負けずに子どもたちは元気です。
友達とやり取りをしながら、楽しく遊んでいます。

12月 寒さに負けず元気なうさぎ組さん★

今年は雪が降り、冬らしい冬となり寒くなりましたが、
 
部屋の中でも外でも元気な子どもたちです。
 

11月 小麦粉粘土で遊びました!

 
先生が「びよーーーん」と粘土を伸ばすと
目をキラキラさせるうさぎ組さん!
 
つんつん、こねこね、ころころ、くんくん、、、
夢中で遊ぶ子どもたちでしたwink

10月 みんなで仲良く過ごしています。

うんとこしょ♪どっこいしょ♪
さつまいも掘りごっこで遊びました。
 
今月は友だちと一緒に活動を楽しんでいます。

9月 楽器遊びをしました!

 
鈴・タンバリン・マラカスを使って楽器遊び
 
初めて触れてみてドキドキでしたが、
色んな音がして、音の変化を楽しんでいましたよsmiley

8月 夏を満喫中です♪

 
どろんこ遊びをしました!
 
ぺたぺた おててで触ってみたり、
ふみふみ 足で踏んでみたり
泥の感触を楽しんだ子どもたちですwink

7月 プール遊び大好き♡

暑い日にはプール遊び!
あいにくの天気でも室内遊びや制作を楽しむ
暑さに負けない子ども達です♪

6月 友だちと室内遊びを満喫♪

制作遊びでは、かたつむりを作りました。
 
梅雨でも、お部屋の中で友だちと嬉しそうに遊んでいますよ。

5月 だーれだ?

 
風船で遊びました
 
お顔にくっつけると景色が「ピンクだ!」と大発見!
さて、、、お顔を隠しているのは だーれだ?surprise

4月 みんなで楽しく遊ぼうね

16人のお友だちでスタートしました。
 
元気いっぱいお友だちと先生と楽しみましょうね♪
社会福祉法人向日葵会
ひまわり保育園

〒963-0201
福島県郡山市大槻町字西ノ宮西91-9
TEL/024-954-7636
FAX/024-951-9706

児童福祉法に基づき「保育を必要とする」乳幼児の保育を行うが、保育にあたっては子どもの人権や主体性を尊重し、児童の最善の幸福のために保護者や地域社会と力を合わせ、児童の福祉を積極的に増進し、あわせて地域における子育て支援を行っています。
TOPへ戻る